1/2

【CD】MOMUS - Pillycock【大阪イヤーズ10作目最終作/2017年】

¥2,500 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥830から

別途送料がかかります。送料を確認する

MOMUS - Pillycock
USA盤 AMERICAN PATCHWORK AMPATCH 019
New 新品

2010年末〜2017年末まで7年間住んだ大阪を離れベルリンへと引っ越したモーマス。彼の大阪イヤーズ10作目であり最後の録音。パゾリーニ、シェイクスピア、英マドリガル、フランドル楽派、イスラム音階、日本民謡からフリップ&イーノ、アート・オブ・ノイズ、武満徹などを混合した奇想曲の詰め合わせ。

YouTubeに本人が制作した映像付きで全曲アップされています。
https://www.youtube.com/watch?v=-Z1SlyOQyus&list=OLAK5uy_nIhP8HTRH9MoeOe7ijYnCLWLTTvF7J8_4

1 Italian
2 Macbeth
3 Charcoal
4 Guerilla
5 Ghost
6 Judy
7 Pillycock
8 Crusoe
9 2009
10 Eurotrash
11 Drunkenness
12 Whites
13 Canterbury
14 Tryster
15 Literature
16 Scuttle

MOMUS(モーマス)
スコットランド、ペイズリー出身。本名ニコラス・カリー、アーティスト名はギリシア神話に登場する皮肉・あざけりの神モモスに由来。幼少期をギリシャのアテネ、カナダのモントリオールで過ごし、母国の大学で文学を学ぶ。学生時代にジョセフKのメンバーとポスト・パンク・バンド『The Happy Family』を結成、英4ADより1982年にアルバム発表。86年にマイク・オールウェイ主宰Elよりソロ・デビュー。クリエイション、チェリー・レッド、バンガロウといったレーベルで多くのアルバムを制作。グラム/文芸派シャンソン/バロック・フォーク/エレクトロニック・ポップを自在に横断する歌曲は高い評価を得ており、日本ではカヒミ・カリィのプロデュース、猫沢エミへの楽曲提供、濱田マリのアレンジなども手掛ける。2010年末〜2017年末まで大阪に住んでいた。
また、文筆家として『A Book of Japan』『Unamerica』『The Book of Scotlands』『The Book of Jokes』を出版。英Wire誌やDesign Observerなどへ寄稿、自身のブログで、音楽、映像、文学、デザイン、比較文化論などを綴り、YouTubeチャンネルでは Open University 公開大学講座も行っている。
http://imomus.com/

https://www.youtube.com/watch?v=DD33xF5KwEg&list=UULFwH79Z9-WQe2jwaHCK_Cgpg

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (66)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,500 税込

最近チェックした商品
    その他の商品