-
【LP】HIROSHI NA - Turkey Necklace【楢崎裕史/燻裕理/400枚限定】
¥4,840
予約商品
AROE pro / SHIMITTER RECORDS HIRORIN001 配給:HÖREN ¥4,840 (税抜¥4,400円) 2000年代初頭にヒロシNa(a.k.a.:楢崎裕史/燻裕理)公認のもと『Hello Good-Bye Studio』よりリリースされ、現在は入手困難な8cmCD-Rシリーズの中から、ヒロシ自身が特にお気に入りだったトラックを中心に構成したアルバム。 中学高校時代の自宅録音(1965~70)に始まり、頭脳警察在籍時(1974)のラジカセ多重録音、裸のラリーズ脱退後の休養期間に制作したスタジオ・デモ(1978)、独DomレーベルのコンピCD提供曲(1992)、ジョン(犬)トリビュートCD提供曲(2004)などを収録。AROE pro / SHIMITTER RECORDS共同制作。 解説書、フォトカード付き、400枚限定プレス。 Another Side 1. Lost Beat 2. らくがき2 3. この間のルー 4. バナヒィのおひっこし 5. 江戸裁判所 6. らくがき1 This Side 1. ブロークンボーイ 2. 20Yen For Each Additional 3. Peep Up 4. Mere Mew Me 5. Bind Our Love 6. Railing Roll 7. 遠くにいる君へ 8. ポークグレイヴィ ■ HIROSHI NA:楢崎裕史(ならざきひろし)プロフィール 1952年12月8日姫路生まれ 射手座のB型 2023年3月24日逝去。 1971年に京都産業大学軽音楽部にてプログレッシヴロック・バンド、だててんりゅうを結成。その後、頭脳警察、裸のラリーズにてベース、ヴォーカルなどを担当。90年代にはニプリッツ、ポートカス、MOLLS、ジョーカーズなどでも活動。HIROSHI、ひろしNa、ひろしNar、悲露詩、燻裕理などのさまざまな名義を名乗る。
-
【LP】HIROSHI NA - An Orphan's Dream【楢崎裕史/燻裕理/400枚限定】
¥4,840
予約商品
MUSICA JAPONICA RECORDS HIRORIN002 配給:HÖREN 2000年代初頭にヒロシNa(a.k.a.:楢崎裕史/燻裕理)公認のもと『Hello Good-Bye Studio』よりリリースされ、現在は入手困難な8cmCD-Rシリーズの中から、裸のラリーズ在籍時に録音し、ヒロシ自らの創作を始める指針を示した『恋のからくり』(1977)、燻裕理名義のソロやニプリッツ等の作品群を側面的に補足する重要なライブ音源などを収録。 同時リリースの『Turkey Necklace』(HIRORIN001)と対を成すアルバム。MUSICA JAPONICA RECORDS制作。 解説書、フォトカード付き、400枚限定プレス。 Side A 1. 恋のからくり 2. 踊り狂って 3. 真っ赤なほお紅 4. エルの新宿 5. 東京物語 6. お前が欲しい Side B 1. 悪たれ小僧:Hiroshi,Kazuo&Youji 2. spoonful:Hiroshi,Kazuo&Youji 3. ピロシキ:Niplets 4. うたまう:Niplets ■ HIROSHI NA:楢崎裕史(ならざきひろし)プロフィール 1952年12月8日姫路生まれ 射手座のB型 2023年3月24日逝去。 1971年に京都産業大学軽音楽部にてプログレッシヴロック・バンド、だててんりゅうを結成。その後、頭脳警察、裸のラリーズにてベース、ヴォーカルなどを担当。90年代にはニプリッツ、ポートカス、MOLLS、ジョーカーズなどでも活動。HIROSHI、ひろしNa、ひろしNar、悲露詩、燻裕理などのさまざまな名義を名乗る。
-
【カセット】BRADFORD COX - Teenage【Deerhunter/Atlas Sound/2014年サントラ/500本限定】
¥2,640
BRADFORD COX - Teenage Cascade Delete ソロ・プロジェクト ATLAS SOUND としても多くの楽曲を発表している、アメリカ南部アトランタのバンド DEERHUNTERのフロントマン Bradford Cox が2014年に公開された映画『TEENAGE』の監督の Matt Wolf からのオファーを受けて作ったオリジナル・ミュージック集。1時間7分。全17曲。 --------------------------------------------- DEERHUNTERのフロントマンでソロプロジェクトATLAS SOUNDとしても知られるアトランタのミュージシャンBradford CoxがArthur Russellのドキュメンタリー『Wild Combination:A Portrait of Arthur Russell』やPee-wee Hermanを演じたPaul Reubensの生涯とそのキャリアを描いた最新作『Pee-wee as Himself』などでも知られるニューヨークの映画監督Matt Wolfの依頼を受けて制作。2014年にアメリカで公開された同監督の映画『TEENAGE』に合わせ監督とエディターが、Bradfordが初期のカットのみを見て短期間で作ったという膨大の曲の中から選出し、2014年3月11日に サウンドトラックとしてデジタルリリースのみで発表されたのが今作。 映画は『England’s Dreaming』の著者としても知られる音楽ジャーナリストJon Savageの原作『Teenage:The Prehistory of Youth Culture1875-1945』に基づき当時の貴重なアーカイブ・フッテージと共に19 世紀後半から20世紀前半にかけてのユースカルチャーを観る者と一緒に発見していく型破りなドキュメンタリー映画で、俳優陣によるナレーション以外は無音であり全編がほぼモノクロの映像と音楽のみで構成されている。監督のMatt Wolfは当時のインタビューで「早い段階から歴史的な映像とBradford Coxのオーガニックな手法で作られた現代的な音楽を合わせる事を考えていた。」と話しており、このサウンドデザインがいかに映画にとって大きな役割を担っているかが伺える。 その厳選されたトラックには80年代のニューヨーク、非営利のアートコミュニティスペースThe Kitchenに幼少期から立ち歌っていたという当時12歳のボーカルChandra Oppenheimがフロントを務めたポストパンクバンドCHANDRA 『Kate」の1曲を除き、他は全てBradford Coxが作曲したインストゥルメンタル16曲が収められており、淡いサウンドウェーブが呼応する神秘的な 「Natural Harp Monitor」アンティークの映写機を回しているかのようなノイズと放蕩なリバーブが混沌の時代を想像させる「Skeleton Disk Loop」跳ねるようなミドルテンポのリズムと遠心力のあるシグナル、終盤のアウトロで動に転じるドラミングが破天荒な「Snow on Cape」キラキラとした電子音の粒子が宙に舞って溶け込むような「New Prairie Blackout Pattern」重厚で不穏で心が騒めく音世界の「Canopy」ダイナミックでトリッピーな「Daphne Duck」牧歌的で多彩なサウンドが爽やかにループしていく「Harlem Crepescular」チャンキーなメロディと賑やかなシェイカーの重なりが楽しい「Paprika Expose」テープリールを逆回転させて徐々に崩壊していくような荒涼とした「Pastel Ruins」甘く溶ける夢心地なムードの音の振動が同期して広がっていく「Milk Glass Metronome」アンティークのオルゴールをひらいたような「Planetarium」快活で陽気な音色がスイングする「Doctor October」 穏やかで暖かいムードのループが心地いい「Wireless Fantasy No.1」ロマンティックで耳に心地よいギターのリフレインが温度をあげてしなやかに浸透していく「Dream Logic」脈打つような鼓動に閃光が絡み合い心踊る「Spanish Plastic」煌めきのある旋律にぐいぐいと解放されて突き進む疾走感、まるでティーンの高揚のように温度が加速していく「VHS Dream(TEENAGE)」 でラストを締めくくる。ダブ、アンビエント、クラウトロック、 Daphne Oram、Laurie Spigel や Vladimir Ussachevskyらの影響もみられる実験的で遊び心が潜むエレクトロニクスと、音楽的な要素もバラエティに富んだ、魅力的で粒ぞろいな楽曲にはそれぞれコンセプトも感じられ、プリミティブに音を何層も重ねつつモダンなポップネスを再構築するBradford Coxの高い演奏センスと創造力が溢れる程ふんだんに詰まったアルバム。 DEERHUNTER、ATLAS SOUNDの往年のリスナーには勿論、広く色々な人達に知ってもらって是非とも長く愛聴されて欲しい。
-
【カセット】INCAPACITANTS - Eternal Paralysis / Peony Crackers【Advaita Records/1981/1983年作再発】
¥3,600
INCAPACITANTS - Eternal Paralysis / Peony Crackers ADVAITA RECORDS *2本セット販売です。 Incapacitants – Eternal Paralysis Incapacitants – Peony Crackers 全てはここから始まった... 1981年と1983年にT.Mikawaのレーベル Pariah Tapesが制作し、公には販売されずに友人のみが受けとることができた幻の作品「Eternal Paralysis」と「Peony Crackers」 オリジナルリリースと同様に赤紙と緑紙を使用し、マスターテープケースのT.Mikawa手書きのロゴとタイトルを完全再現しました。 自作発信機「The MIKAWA」の破壊的な響き、Roland AF-100 BeeBaaとクリスタルマイクによるフィードバック、エレキギターによる即興演奏、音の広がりや音の間を感じさせる打撃音など初期の音響的な実験の成果が結実していて、今なおノイズの新たな地平を探求し続けるIncapacitantsの原点と言える作品です。 1. Peony Crackers Pt.1 04:40 2. Peony Crackers Pt.2 05:42 3. Peony Crackers Pt.3 07:13 4. Peony Crackers Pt.4 01:13 5. Peony Crackers Pt.5 06:39 6. Peony Crackers Pt.6 06:25 7. Peony Crackers Pt.7 25:07 8. Peony Crackers Pt.8 06:41 1. Eternal Paralysis Pt.1 46:49 2. Eternal Paralysis Pt.2 24:00 3. Eternal Paralysis Pt.3 22:41
-
【2CD】JACK OR JIVE - Hope【2024年編集コンピ/香港Ultra-Mail Prod/200枚限定】
¥3,000
JACK OR JIVE - Hope 香港盤 ULTRA-MAIL PROD. U.M.P.-077 1989年から活動する姫路の男女デュオ「ジャック・オア・ジャイヴ」。 チャコのヴォーカルと服部誠のサウンドが紡ぎ出すイーサリアルかつオリエンタルな世界は主に海外で高い評価を得ており、ゴス、NW、プログレ、サイケ、エクスペリメンタル、インダストリアル、アンビエント、モダン・クラシカルなど、幅広いリスナー達から支持されています。 初期のカセット収録曲やシングル曲、様々なコンピレーションに提供した曲などを収録した2004年香港「ウルトラ・メ-ル・プロダクション」編集2CD。200部限定。 1-01 A Shot Arrow 1-02 The Outsider 1-03 Nostalgia 1-04 The Island Of Illuminations 1-05 Mother 1-06 Darkwoods 1-07 The Power Of Wisdom 1-08 Behind The Line 1-09 Home 1-10 Mirage 1-11 Three Swords 1-12 Mutter Und Kind 2-01 Tidal Current 2-02 Link Up The Trees 2-03 The Dish On The Drawing 2-04 The Crying Sky 2-05 Ritual One 2-06 Sea Of May 2-07 Hope 2-08 Phoenix 2-09 The Majestic Mountains
-
【CD】JACK OR JIVE - 天翔 Tenshou【2011年/仏Cynfeirdd/香港Ultra-Mail Prod】
¥2,300
JACK OR JIVE - 天翔 Tenshou 香港盤 CYNFEIRDD / ULTRA-MAIL PROD. CYN048 / U.M.P.-010 1989年から活動する姫路の男女デュオ「ジャック・オア・ジャイヴ」。 チャコのヴォーカルと服部誠のサウンドが紡ぎ出すイーサリアルかつオリエンタルな世界は主に海外で高い評価を得ており、ゴス、NW、プログレ、サイケ、エクスペリメンタル、インダストリアル、アンビエント、モダン・クラシカルなど、幅広いリスナー達から支持されています。 仏「シンフェイルド」と香港「ウルトラ・メ-ル・プロダクション」共同制作による2011年CD。500枚限定。 T-1は第二次世界大戦中の沖縄「白梅学徒隊」の少女たちに捧げた歌、T-3は小惑星探査機「はやぶさ」を題材にした歌。 1 The Girls Of Shiraume 7:20 2 Be Selfless 5:22 3 Hayabusa 5:17 4 Cherry Blossoms 4:44 5 Kokorobito 2 6:13 6 The Last Day 5:46 7 Blue Landscape 4:06 8 Tenshou 4:06 9 Seiryu 18:17
-
【2CD】JACK OR JIVE - Kokorobito Live In Hong Kong 2008【香港Ultra-Mail Prod/150部限定】
¥2,300
JACK OR JIVE - Kokorobito Live In Hong Kong 2008 香港盤 ULTRA-MAIL PROD. U.M.P.-008 1989年から活動する姫路の男女デュオ「ジャック・オア・ジャイヴ」。 チャコのヴォーカルと服部誠のサウンドが紡ぎ出すイーサリアルかつオリエンタルな世界は主に海外で高い評価を得ており、ゴス、NW、プログレ、サイケ、エクスペリメンタル、インダストリアル、アンビエント、モダン・クラシカルなど、幅広いリスナー達から支持されています。 2008年の香港でのライヴを収録したCDとライヴ当日に配布された特別制作CDを組み合わせた2枚組。 香港「ウルトラ・メ-ル・プロダクション」制作。150部限定。 特別制作CDには蜃気楼:平本学、トロル・ララバイとのコラボレーション曲を収録。 ちなみにレーベル主宰者、Yuen Kim Wahは、あの独「ヴァイナル・オン・デマンド」のパッケージ/ジャケットなどの印刷を手掛ける人物でもあります。 Kokorobito Live In Hong Kong 2008 1-01 Tidal Current 1-02 A Shot Arrow 1-03 Cold Cheek 1-04 Invisible Wounds 1-05 Kokorobito 1-06 Venus 1-07 Chinese Dragon 1-08 War Scapes II 1-09 Lilly Dyed Red 1-10 The Crying Sky 1-11 Kakugo 1-12 Don't Go 1-13 Five Commandments 1-14 Prayed Again 1-15 A Girl In A Field Kokorobito 2-01 Invisible Wounds 2-02 Kokorobito 2-03 Jack Or Jive With Shinkiro - Nen-Jyu 2-04 Shinkiro - Way Of The Gods Theme III Remix – Jack Or Jive 2-05 Jack Or Jive With Troll Lullaby -Those Yet To Be Born 2-06 Jack Or Jive With Shinkiro -Cold Mist 2-07 Home - Different Version -
-
【3CD】JACK OR JIVE - 一心 Issin【1988-2006年未発表46曲/香港Ultra-Mail Prod】
¥4,000
JACK OR JIVE - 一心 Issin 香港盤 ULTRA-MAIL PROD. U.M.P.-004 1989年から活動する姫路の男女デュオ「ジャック・オア・ジャイヴ」。 チャコのヴォーカルと服部誠のサウンドが紡ぎ出すイーサリアルかつオリエンタルな世界は主に海外で高い評価を得ており、ゴス、NW、プログレ、サイケ、エクスペリメンタル、インダストリアル、アンビエント、モダン・クラシカルなど、幅広いリスナー達から支持されています。 1988~2006年未発表曲のリメイクによる全46曲3枚組CD。 「Dark」「Light」「Outside」と三部構成で異なる側面を提示。 香港「ウルトラ・メ-ル・プロダクション」制作。1000部限定。 ちなみにレーベル主宰者、Yuen Kim Wahは、あの独「ヴァイナル・オン・デマンド」のパッケージ/ジャケットなどの印刷を手掛ける人物でもあります。 Dark 1.01 Leave A Temple 3:18 1.02 Wisdom From Above 3:57 1.03 Chinese Dragon 4:17 1.04 Solitary 7:49 1.05 Person Of Vision 4:19 1.06 The Letter From The Heaven 4:47 1.07 Nation Which Sank To The Sea 5:13 1.08 Four Seasons 5:39 1.09 Lie In The Palm At Your Own Hands 4:35 1.10 Invulnerably 5:26 1.11 Riddance 7:33 1.12 Say Goodbye 8:29 1.13 Lily Dyed Red 4:04 Light 2.01 Star 4:33 2.02 Blue Train 4:48 2.03 Floweret 3:22 2.04 Over 3:57 2.05 Rompish Girl 4:15 2.06 Cross Your Hands 4:28 2.07 I Will Wait 3:05 2.08 Seashell Ornament 3:34 2.09 Snow Line 3:49 2.10 Brought To A Head 5:48 2.11 Friends In Asia 5:03 2.12 And Then 3:17 2.13 Autumnal Leaves 3:48 2.14 His Favorite Book 5:23 Guitar – Hideaki Yoshimura 2.15 Snow Line 2 4:03 2.16 Advance Together 3:44 2.17 Thank You 5:27 Outside 3.01 Next Life - Flag Stones 7:13 3.02 Show Windows 6:02 3.03 Procession Of Mourners 3:17 3.04 Stare Into The Darkness 5:33 3.05 Sequent 2:50 3.06 A Man In The Moon 4:13 3.07 Reach Across 4:19 3.08 Depletion Of Sensitivity 3:26 3.09 Capability For Crisis Management 3:47 3.10 So What? 5:24 3.11 Aberrations Of Youth 3:20 3.12 Row Courage 3:31 3.13 Fragments Of Me 2 4:59 3.14 Zen Riddle 5:10 3.15 The Window 4:06 3.16 Spiritual Echoes 5:19
-
【CD】ALIO DIE & JACK OR JIVE - 明珠 Mei-Jyu【2005年コラボ/Ethereal/Ambient/Experimental】
¥2,300
ALIO DIE & JACK OR JIVE - 明珠 Mei-Jyu US盤 PROJEKT 167 イタリアのステファーノ・ムッソ「アリオ・ダイ」と姫路の男女デュオ「ジャック・オア・ジャイヴ」。 ともに1989年から活動する両者の2005年コラボレーション。 イーサリアル、ネオクラシカル、アンビエント、ゴシック音楽の殿堂として数多くの作品を制作している米「プロジェクト」からのリリース。 Composed By, Recorded By – Jack Or Jive, Stefano Musso Design – Sam Rosenthal Photography By – Stefano Musso Voice, Keyboards, Flute, Piano – Jack Or Jive Zither, Drone [Drones], Loops, Effects [Environmental Sounds And Treatments], Electronics [Tubes, Radio] – Alio Die Composed and recorded at Temple studio, Milan/Italy, and Himeji-city, Hyogo/Japan in 2003/2004. Mastered on Pro Tools, January 2005. 1 Meijyu 9:03 2 Fluff Of A Dandelion 6:23 3 Make An Arc Through The Air 9:30 4 Flowing Up From The Core Of The Mountains 8:13 5 Slow Motion 8:06 6 The Place Of Reunion 7:23 7 Village Enveloped In The Mist 8:11 8 The Space Between 9:42 9 Meijyu (Reprise) 4:54
-
【CD】JACK OR JIVE - 覚悟 Kakugo【2008年/Contagious Orgasm/Ethereal/Ambient】
¥2,300
JACK OR JIVE - 覚悟 Kakugo フランス盤 PRIKOSNOVENIE PRIK114 1989年から活動する姫路の男女デュオ「ジャック・オア・ジャイヴ」。 チャコのヴォーカルと服部誠のサウンドが紡ぎ出すイーサリアルかつオリエンタルな世界は主に海外で高い評価を得ており、ゴス、NW、プログレ、サイケ、エクスペリメンタル、インダストリアル、アンビエント、モダン・クラシカルなど、幅広いリスナー達から支持されています。 仏「Prikosnovenier:プリコスノヴェーニエ」からの2008年アルバム。 T-10は名古屋の橋本博によるノイズ・プロジェクト「Contagious Orgasm:コンテージャス・オーガズム」とのコラボレーション曲。 Artwork By [Cover] – Seizo Inoue Photography, Artwork By [Cover Design] – Chako Producer – Jack Or Jive Written-By – Chako (tracks: 2 to 9, 11, 12) 01 憂國2008 - Worry About The Country 1:53 Arranged By – Chako 02 War Scapes II 5:54 03 Principle Of Positive And Negative 4:53 04 Shot Arrow II 5:37 05 Kakugo 3:56 06 Bodhisattva 5:01 07 Don't Burn Down 4:51 08 Look Up In The Sky 3:45 09 It Can't Be Reset 5:19 10 At The National Border (Jack Or Jive Version) 4:29 Contagious Orgasm featuring Jack Or Jive 11 Five Commandments 4:23 12 Immortal Soul 6:20
-
【CD】JACK OR JIVE - Towards The Event Horizon【2002年/999枚限定Ethereal/Ambient/Modern Classical】
¥2,800
JACK OR JIVE - Towards The Event Horizon ドイツ盤 WHITE RABBIT RECORDS WRR003 1989年から活動する姫路の男女デュオ「ジャック・オア・ジャイヴ」。 チャコのヴォーカルと服部誠のサウンドが紡ぎ出すイーサリアルかつオリエンタルな世界は主に海外で高い評価を得ており、ゴス、NW、プログレ、サイケ、エクスペリメンタル、インダストリアル、アンビエント、モダン・クラシカルなど、幅広いリスナー達から支持されています。 ファッション・ショー、短編映画、コンピCDなどに提供した楽曲を収録した2002年CD。 独「ホワイト・ラビット・レコーズ」制作。 織物を貼ったエンボス加工の紙ケースにポストカード8枚付き、手書きナンバリング入り、999枚限定盤。 Track 2 is from the soundtrack to Noboru Tamura's short film "Hiumi". Track 3 is a remix from Cynfeirdd's compilation CD "For Landeric". Track 7 was used as background music for Seizo Inoue's fashion show in Kobe, Japan 2000. Track 9 is a remix from the magazine "Panoptikum 2001" CD sampler. 01 The Last Card 3:28 02 Hiumi 5:39 03 Hand To Hand 5:28 04 Intersecting Hypocrisy 4:58 05 Towards The Event Horizon 4:51 06 Harmony Of Pulse 5:38 07 Interstice Of Impulse 4:33 08 Wings 4:21 09 De Ja Vu 2 9:53 10 The Moon Seen At The End 4:39 11 Farewell To Tokyo, Japan 5:43
-
【CD】JACK OR JIVE - 地 The Earth【1999年仏Prikosnovenier/Ethereal/Goth/Ambient】
¥2,300
JACK OR JIVE - 地 The Earth フランス盤 IRIS / PRIKOSNOVENIE PRIK028 1989年から活動する姫路の男女デュオ「ジャック・オア・ジャイヴ」。 チャコのヴォーカルと服部誠のサウンドが紡ぎ出すイーサリアルかつオリエンタルな世界は主に海外で高い評価を得ており、ゴス、NW、プログレ、サイケ、エクスペリメンタル、インダストリアル、アンビエント、モダン・クラシカルなど、幅広いリスナー達から支持されています。 仏「Iris / Prikosnovenier:アイリス/プリコスノヴェーニエ」からの1999年アルバム。 Artwork [Cover Art By] – Seizo Inoue Photography By [Bhoto By] – Makoto Hattori Producer [Produced By] – Jack Or Jive Songwriter [Songs Written By], Artwork [Sho By], Design [Cover Design By] – Chako 01 Grasp The Earth - For Your Energy - 02 The Pearl Inside 03 A New Beginning 04 We Will Break The Seals 05 The Moon Reflected On The Sea 06 On The Platform 07 A Child's Pain, An Adult's Sorrow 08 A Rainy Day 09 Ritual 3 10 Visions In Our Mind 11 Stratum
-
【CD】JACK OR JIVE - 献花 Kenka【1996年/2004年リマスタリング新装再発/追加4曲】
¥2,300
JACK OR JIVE - 献花 Kenka フランス盤 PRIKOSNOVENIE PRIK080 1989年から活動する姫路の男女デュオ「ジャック・オア・ジャイヴ」。 チャコのヴォーカルと服部誠のサウンドが紡ぎ出すイーサリアルかつオリエンタルな世界は主に海外で高い評価を得ており、ゴス、NW、プログレ、サイケ、エクスペリメンタル、インダストリアル、アンビエント、モダン・クラシカルなど、幅広いリスナー達から支持されています。 1996年に独ドラドメル傘下「ドラッグ&ドロップ・エルヴィス」からリリースされたCDの2004年リマスタリング再発盤。 仏「Prikosnovenier:プリコスノヴェーニエ」制作。4曲追加、新装スリーヴ。 "KENKA" was the 4th CD of Jack Or Jive and it was released form Drag&Drop in 1996. Remixed in 2004 with extra tracks. 10-13: unreleased 14: from Cynfeirdd's "Borken 7 windows on our world" 01 Metempsychosis 02 300 Years 03 Tears Of Blood 04 A Night In Silence 05 Your Words 06 Devoted Flowers 07 Requiem 08 Don't Go 09 Smoke Raise To The Skies 10 Shadow - Picture Lantern 11 1.17 12 The Clouds 13 A Night On The Boat 14 Beautiful World
-
【CD】JACK OR JIVE - 神楽 Kagura Live In Kyoto【1994年/2010年新装再発/6曲追加】
¥2,800
JACK OR JIVE - 神楽 Kagura Live In Kyoto ドイツ盤 WHITE RABBIT RECORDS WRR008 1989年から活動する姫路の男女デュオ「ジャック・オア・ジャイヴ」。 チャコのヴォーカルと服部誠のサウンドが紡ぎ出すイーサリアルかつオリエンタルな世界は主に海外で高い評価を得ており、ゴス、NW、プログレ、サイケ、エクスペリメンタル、インダストリアル、アンビエント、モダン・クラシカルなど、幅広いリスナー達から支持されています。 1994年に独「Dradomel:ドラドメル」からリリースされたCDの2010年再発盤。 オリジナル盤は京都アザー・サイドでのライヴ4曲を収録していましたが、さらに6曲追加。多面開きデジパック新装スリーヴ。 1 to 4 Recorded 16th January 1994 at Other Side 5 to 10 extra live tracks Directed By [Stage Direction] – Seizo Inoue Performer – Chako, Makoto Hattori Photography [Photo] – Tadashi Hattori Recorded By – Shinichiro Sawa Vocals [Improvisation], Artwork By [Cover] – Chako 01 Snow-Covered Landscape 10:46 02 Morning Dew And The Crescent 11:23 03 Sea Of Flames 11:50 04 Woman In Black 11:45 05 Introduction 2:05 06 Tiddal Current 6:55 07 Black Mountain 5:09 08 The Sky Though The Keyhole 3:48 09 Don't Go 4:57 10 A Girl In A Field 5:44
-
【CD】JACK OR JIVE - 無常 Mujyo【1992年2nd/1999年新装再発/追加4曲/Hiroshi Nar】
¥2,300
JACK OR JIVE - 無常 Mujyo フランス盤 IRIS / PRIKOSNOVENIE PRIK027 1989年から活動する姫路の男女デュオ「ジャック・オア・ジャイヴ」。 チャコのヴォーカルと服部誠のサウンドが紡ぎ出すイーサリアルかつオリエンタルな世界は主に海外で高い評価を得ており、ゴス、NW、プログレ、サイケ、エクスペリメンタル、インダストリアル、アンビエント、モダン・クラシカルなど、幅広いリスナー達から支持されています。 1992年に独「Dradomel:ドラドメル」からリリースされた2nd CDの1999年再発盤。 仏「Iris / Prikosnovenier:アイリス/プリコスノヴェーニエ」制作。4曲追加、新装スリーヴ。 T-3のサイケデリックなギターはヒロシNar(楢崎裕史 aka 燻裕理:だててんりゅう/頭脳警察/裸のラリーズ/ポートカス/ニプリッツ)。 Cover – Seizo Inoue Design – Chako Photography By – Makoto Hattori Producer – Jack Or Jive Written By – Chako 01 A March For New European 02 Shades Of Time 03 Shades Of Time II guitar - Hiroshi Nar 04 To Eternity 05 Fragments Of Me 06 Dryad 07 Chieko 08 Ainu 09 The Orient Extra tracks 10 Cold Justice 11 Moon Wanes 12 Walk Against The Wind 13 Venus
-
【CD】JACK OR JIVE - 祈 Prayer【1991年1st/1999年新装再発/追加4曲】
¥2,300
JACK OR JIVE - 祈 Prayer フランス盤 IRIS / PRIKOSNOVENIE PRIK033 1989年から活動する姫路の男女デュオ「ジャック・オア・ジャイヴ」。 チャコのヴォーカルと服部誠のサウンドが紡ぎ出すイーサリアルかつオリエンタルな世界は主に海外で高い評価を得ており、ゴス、NW、プログレ、サイケ、エクスペリメンタル、インダストリアル、アンビエント、モダン・クラシカルなど、幅広いリスナー達から支持されています。 1991年に独「Dradomel:ドラドメル」からリリースされた1st CDの1999年再発盤。 仏「Iris / Prikosnovenier:アイリス/プリコスノヴェーニエ」制作。4曲追加、新装スリーヴ。 Artwork By [Cover Art] – Seizo Inoue Artwork By [Cover Design] – Chako Photography – Makoto Hattori-Sho Producer – Jack Or Jive Written-By – Chako (tracks: 2 to 12) 01 憂国 -Worry About The Country 02 A Prayer 03 The Cosmic Ray 04 For Children's Future 05 We Lost 06 37°C 07 The Earth 08 Prayers Extra Tracks 09 高架下 -Ko-Kashita 10 Black Mountains 11 Non 12 The Last X'Mas
-
【7''】чекист(チェキスト:呉尚政) - パルゲンイのいる街【騒音の夕べ/50枚限定/LA MURO MIA MURO】
¥2,000
чекист(チェキスト:呉尚政) - パルゲンイのいる街 LA MURO MIA MURO LMMM5 金属音/インダストリアル/ノイズ/NDWフリークである多門伸が立ち上げた注目のレーベル〈La Muro Mia Muro〉5作目。 路上ノイズ散布集団『騒音の夕べ』メンバーであり、чекист(チェキスト)をソロユニットの名義とする呉尚政の7インチ作品。 自身のルーツにも関連する北朝鮮帰国事業をテーマとして、その音声マテリアルを使用した多重録音とカセットデッキの機能のみで編集したテープコラージュ作品。B面はブランクテープを再生・停止した際のカセットデッキの駆動音とスイッチ音だけを収録。限定50枚。 La patrujo ne estas foresto, la foresto mem estas patrujo.(祖国は不在にあらず、不在こそが祖国なり。) 試聴リンク https://www.youtube.com/watch?v=6LiMlKhB-nM *呉尚政は南夕午とのデュオによるプーンギ(蛇使い笛)インプロヴィゼーション作『x,y』を50枚限定でLMMMから昨年にリリースしていますが、こちらは既に完売。 試聴リンク https://www.youtube.com/watch?v=G4Ooy75nlTg
-
【7''】小灘精一 - 207 seconds line:まるまる かくかく【騒音の夕べ/トラリーナンド/50枚限定】
¥2,000
小灘精一 - 207 seconds line:まるまる かくかく LA MURO MIA MURO LMMM4 多門伸(Weiches Loch:ヴァイヒズ・ロッホ)のレーベル〈La Muro Mia Muro〉第6弾。 路上ノイズ散布集団『騒音の夕べ』主宰者であり、アートスペース『トラリーナンド』を運営する小灘精一によるドローイング・ノイズ7"。 丸と四角のドローイングを描いた時のペンと紙の音を7"の各面に収録。さらにそれぞれの音を録音したカセットテープを封入してあります。50枚限定、ナンバリング入り。
-
【DL code + 巻紙ブックレット】A Harsh Smoker’s Sonic Compilation【ノイズ33組/5時間12分/角谷胡桃/ルドルフ・エバー他/激安】
¥800
■ A Harsh Smoker’s Sonic Compilation MEOVCO.com / Fuzztape / Foxhole Atheism Tapes MOCBKLT000 ■ ベトナム「MEOVCO.com」中国「ファズテープ」米「フォックスホール・エイシイズム・テープス」の3レーベル共同制作。 手巻きタバコ用の巻紙パッケージを模したブックレット(11x2.5x1cm)にノイズ・アーティスト33組による特別提供曲がダウンロード/試聴できるQRコードまたはリンク・アドレスを記載したユニークな形態のコンピレーション・アルバム。 音源はMP3とアーティストから提供されたオリジナル・オーディオ・フォーマット(WAV,AIFF,M4A)。ホスティング・ページは、トラッキングや広告のない完全なプライベート・ページ。 総収録時間は実に5時間12分という大ヴォリューム。日本からは角谷胡桃、ルドルフ・エバーが参加。NYブルックリンのヴェテラン、ボブ・ベルルーも収録されていますが、大半は未知のアーティスト達。特にベトナムと中国からの参加者達は興味深い。 これでたったの800円という激安プライス。因みに伊Soundohmの売値は€15(2400円)。アートブック/オブジェとしてもユニークで凝った形態だし買わない手はありません。 01 Akh.IANO U.cello - composition pour violoncelle acoustique 22:03 02 Anndoe - Music for HIGH 4:18 03 Biology Of The Future - Container 5HTA20K0.1 30:10 04 Bob Bellerue - bambú snafu 15:37 05 Diaphragmatic - người nước ngoai 6:43 06 Digestive Frequencies - waiting room 5:05 07 e:ch - Medusozoa 3:52 08 EKD - Cumbia de la Gallo 4:49 09 Joee Mejias - YHYHFM 5:15 10 KUROPIPE - Kearashi 5:55 11 Kurumi Kadoya - Nature 7:18 12 Laurent Lettree - Universal Green Therapy 8:00 13 Luke Morse - Glaze 4:29 14 Manuel Knapp - Hidden observer collapse 23:51 15 Mei Zhiyong - SPZ01 5:01 16 Monobloc Sound Fidelity - Amnesia Trance 8:40 17 NBDY - wires chainsaw man from dark woods 9:02 18 Nguyen Hong Giang - OUT27-3 15:45 19 NuR - dazed&confused 15:03 20 Pocalipse - Tahitian Lover 2045 12:41 21 Les Belles Noiseuses - I can stop whenever I want 9:03 22 Ravi Shardja - Il ministro spruzza il spruzzatore 8:54 23 Rudolf Eb.er - Sucking at the rabbit hole 6:29 24 Sajjra Xhrs Galarreta - Melismas IV 7:49 25 Scobi Wan - so what 23:04 26 Kazehito Seki - Hazyyy chamber 5:34 27 Sin:Ned -overclock 4:29 28 Suicide Samurai Wann - washoi 2:19 29 Synchromancer - Every mirror you buy is in used condition 4:20 30 Thibault Walter - Instead of “listening to this ashtray”, dear modernist catastropher, what do I listen to, me harshtray? Like you, isolated as an autonomous “molecular process” I cannot speak, whereas if you engage socially with me, I speak to you 7:35 31 URANOS -Shag ass,,, 6:56 32 Yan Jun - taking time 7:40 33 • • • - boards of The Hadron Collider 4:20
-
【CD】AGENCEMENT + MERZBOW - Rilievo【2025年コラボ/島田英明/秋田昌美】
¥2,420
AGENCEMENT + MERZBOW - Rilievo PICO 09 ◆電子変調した独自のヴァイオリン・インプロヴィゼイションを追求する金沢の島田英明『アジャンスマン』と世界的な知名度を持つ秋田昌美『メルツバウ』。ともに70年代末から活動を続けるベテランの共作アルバム。島田が主宰するレーベル『PICO』からのリリース。 「Agencement名義にて、Merzbowとのコラボレーションアルバムをリリースしました。永らく連絡を取っていなかった秋田昌美さんと、数年前から検討していたコラボレーションアルバムのレコーディングを昨年秋に完了し、ようやくCDをリリースしました。本アルバムはデジタルのみのリリースではありません。ぜひ、CDをお手に取って聴いてください。」
-
【CD】足立智美 + 美川俊治 - And a fir and an instruction【NEUREC/坂口卓也/John Wiese】
¥2,400
足立智美 + 美川俊治:Tomomi Adachi + Toshiji Mikawa - And a fir and an instruction 坂口卓也氏が運営するレーベル「NEUREC」より、足立智美 & 美川俊治の2022年共演ライヴCDが登場。 マスタリング:ジョン・ウィーゼ CD盤面デザイン:内田静男 ドローイング:坂口卓也 ハンドメイド紙箱パッケージ ◆長年にわたり、パフォーマー、作曲家、音響詩人として活動を継続して来た足立智美氏。彼の活動は前世紀から国際的だった。声を鮮烈に用いたパフォーマンスでリスナーたちの知覚を変幻自在に賦活するかと思えば、世界初の人工知能を用いたオペラを制作し、日本の文化庁芸術祭賞大賞及び佐治敬三賞を受賞してもいる。 驚異的に広範な彼の活動領域にはただただ圧倒されるしかない。そんな足立氏が2022年12月、東京のBar Issheeにおいて、1980年代から非常階段/Incapacitantsなどでノイズを探求して来た美川俊治氏と行ったライヴ演奏の記録がこの作品である。 元々、「臨界的丁々発止」とでも呼ぶのが相応しい、コール・アンド・レスポンスが特徴的な共演だった。その録音データがJohn Wieseのマスタリングによって格段に重厚な音へと変容を遂げてしまう。そこには、全く新しい音のバランスが現れている。生身の人間が演奏している感触が、音楽のいたる個所に引力を生み出す。その引力と超高速の音変化の間に唯一無二のパラドックスが生まれるのだ。超高速のディジタル・カット・アップではないかとさえ錯覚してしまうが、人間による物理的演奏である。 二人で演奏しているのに手が四本ある個人が演奏しているようにも錯覚してしまう。そんな素晴らしい演奏を是非お聴き頂きたい。 文責:坂口卓也
-
【CD】K2 / I.M.d.P. feat. SCRPC - Discontinuous Prophylactic Grafting【2025年スプリット】
¥2,000
K2 / I.M.d.P. feat. SCRPC - Discontinuous Prophylactic Graftin イタリア盤 ABHORRENT CREATION TAPES ACT011 イタリアの新鋭I.M.d.P. feat. SCRPCと草深公秀/K2の2025年スプリットCD。 1. K2 - Racheimpfstoff 28:41 2. I.M.d.P. feat. SCRPC - Bio Fault Tolerance Extrinsicization 30:09
-
【CD】K2 / TESTING VAULT - Flackernde Korruption = Flickering Corruption【限定100枚】
¥2,300
K2 / TESTING VAULT - Flackernde Korruption = Flickering Corruption イタリア盤 LOONEY-TICK PRODUCTIONS EAFMC0251 グリッチ、ドローン、コンクレートまで幅広い作風で活動するイタリアのダニエル・サンタジウグリアナ/テスティング・ヴォールトと草深公秀/K2の2025年スプリットCD。限定100枚プレス。 1 Testing Vault - This Thing Is Flickering Part I 9:21 2 Testing Vault - This Thing Is Flickering Part II 10:41 3 Testing Vault - This Thing Is Flickering Part III 10:54 4 K2 - Gehorchent! 12:17 5 K2 - Hasset Einander! 19:17
-
【CDr】K2 - Dritte Atombombe Auf Japan【80枚限定/英Chocolate Monk】
¥2,100
K2 - Dritte Atombombe Auf Japan UK盤 CHOCOLATE MONK CHOC.642 草深公秀/K2の第4期第2弾。英国Chocolate Monkからの80枚限定CDr「日本に3番目の原爆」。 Mixed Lives seriesと題して2023-2024年のライブ音源を複数使用。更にスタジオでの音源を加えて緻密にミックスした作品。ザラザラした音感とクリアーな電子音から成るエレクトロ・コアなノイズミュージック。